マレーシアGPの感想

フィジコ、おめでとう。彼はレース前に親友が亡くなっていたので、彼に勝利を捧げる事ができたのですね。そういえば、昨年はヤルノも親友を亡くしトヨタの初表彰台を故人に贈ったのですね…
今回の表彰式で式場に上がったルノーのスタッフはフィジコ担当のレースエンジニアだそうです。大体の場合はチームの監督クラスが上がる事が多いのですが、フィジコの久々の優勝に対する尽力を評価して、今回は"あの"ブリアトーレが決定し、それに対し本人もフィジコも大いに喜んだそうです。


まずは、スーパーアグリの感想…今回も、順位的には完走最下位でしたが、今回はバトルもありましたね。
まぁ一歩違えばって声もあるようですが、あれは刺される隙間を開けていた事に油断があるって事で私的にはOK。
レース中のベストラップでは、MF1よりもセクター1・3では速いタイムをマークしている。まぁ、全体的に安定して出てるタイムではないけれど、出るか出ないかって点で希望の度合いが変わるよね。あと、まだラジオに問題はあるみたいだけど、ピット作業も今回は滞りなく済んだし、徐々にF1チームとしてのフォーマットが整ってきているね。という事で次は、予選でNF1の1秒以内、レース終了時にMF1との同一ラップってのが目標かな…もちろん、井出君の完走も…


さて、レースは、エンジン交換多発でグリッドが「フルーツ・バスケット」で、グリッド後半が速い車と遅い車がごっちゃになるとトラブルも多くなる…ってパターンどおりで、その犠牲者がライコネンとヤルノ…それぞれオカマ掘られて(うぅーん、下品な表現…)サスやデフューザーを壊されちゃったからねぇ。
ちなみに、このエンジン交換多発によりグリッドの決定が混乱…チーム・マスコミからFIAに対して大ブーイングだったようです。

でもって、紆余曲折あってのゴール。まぁ優勝したフィジコは紆余曲折なかったけど…。ふと、思ったことはチャンピオン・シップの鍵は「タイヤに優しい車」では?と思ったことです。今年からタイヤ交換OKなんで過度にタイヤの持ちを良くする必要もないと思われますが、それは順調に予選を消化し基本戦略の通りにレースをした場合。問題は予選で問題が出た時などのフォロー。


今までだって、勝利数は少なくてもポイントで上回りチャンプって事は良くあった事。そこで、バーレーンライコネンや、今回のアロンソフェラーリのように予選の挽回の為のロング・スティント作戦を可能にするって事がポイントの取りこぼしを抑える鍵になるのかなって感じたんです。通常2ストップを1ストップにすれば、単純計算でタイヤライフは1.5倍必要な訳で、それをカバーできるマシンもしはドライビングが可能なことは戦略の幅が広がるって事ですね。これは、予選の問題だけじゃなく、序盤でタイヤが問題を抱えたとか天候の変化でも有効です。


もちろん、ロング・スティント化だけじゃなく、状況によっては今回のトヨタのラルフのように予選挽回のために逆に3ストップだって良いのは確かですが…